| 
 
 こんにちは、田林です。
 
 埼玉県に住んでいる皆さん、
 
 埼玉のイメージは全国的にはあまりよくないようですが、
 
 埼玉各地にもたくさんよい所があります。
 
 確かに観光という枠で考えると評価があまりよくなさそうですが、
 
 身近なところに良い場所があるはずです。
 
 
 チルチルとミチルが「幸せの青い鳥」を探し求めて、
 
 結局近くにあったというお話がありますが、
 
 意外と近くに幸せはあるのかもしれません。
 
 
 
 さて、埼玉県は現在、「緑と川の再生」に力を入れています。
 
 失われる緑を復活させ、
 
 埼玉の全部の川に鮎が棲める環境を取り戻す取り組みが
 
 平成20年度より進められています。
 
 それに関わる事業費は「愛券債」という地方債を発行し、
 
 また自動車税の1%をこれに充てています。
 
 
 地球温暖化が叫ばれて続けていますが、止まらない温暖化。
 
 また、絶滅する希少植物や動物。
 
 このまま続けば、人類も危ない状況に追い込まれているけど、
 
 止まらない現代社会の仕組みの中で何が出来るのか?
 
 個人の力ではどうにもならないかもしれないけど、
 
 わずかな積み重ねが大きなうねりになることを願い、
 
 出来ることを出来るときにやっていきたいと思います。
 
 
 例えば、使わない電源はコンセントを抜く。
 
 これ一つでも節電ですし、無駄なエネルギーを使わなくてすみます。
 
 お風呂は、家族で続けて入る。
 
 近くは車を使わない歩く等々。
 
 何気ない日常でも無駄なエネルギーをたくさん使い過ぎていると思いませんか。
 
 エコダイエットという取り組みがあります。
 
 検索し、チェックしてみてください。
 
 
 
 さて、簿記の勉強は進んでいますか?
 
 同じ問題を何回も解くことで確実に力がつきます。
 
 毎日コツコツやってください。
 
 
 
 
 |